第二回イベントレポート3
2017年08月24日

同じ頃、日本軍は座学と訓練を行いました
ここでは翌日の攻撃に合わせて簡単な基礎知識と行動の確認をします

攻撃のセオリーや役割などを勉強します


攻撃の一連の流れを学びます
事前に教育を受けることで以降の行動をスムーズにする狙いもあります

座学が終わると次は実際に動いて訓練を行います

伏せなど、翌日の攻撃にあわせて必要な動作を学びます


炎天下の中、皆さん真剣に動作を行います

実際に分隊の中でも班や組に分かれて協力して前進していきます

こうして基礎的な事を学ぶことはとても大切だと思います
攻撃、防御は一方では無く、両方学ぶことで理解が深まります
先の記事でも書きましたが、攻撃と防御のどちらもしっかりとしていて
初めて形になるものだと思っています


一通りの流れと動きを学び、いよいよ実際に行動を開始します
まずは攻撃を行う海兵隊の陣地を偵察に向かいました
次回へ続きます
Posted by 日米戦実行委員 at 02:18│Comments(0)
│イベントレポート